当院のがん治療のメリット当院のがん治療のメリット

早期から末期まで対応

早期から末期まで対応

早期に発見でき標準治療中の方にも、「末期がんで治療がない」「治療法が少ない」と言われた方にも対応可能です。

副作用が少ないから身体にやさしい

副作用が少ないから身体にやさしい

治療はがん細胞にだけ効果を発揮するため、副作用が少なく、身体にもやさしい治療です。

他の治療と併用できるから相乗効果を発揮する

他の治療と併用できるから相乗効果を発揮する

標準治療も含め、他の治療と併用することで、治療効果を高めることができます。標準治療が効きにくい方でも、治療効果を上げることが期待できます。

通院での治療なので日常生活と両立しやすい

通院での治療なので日常生活と両立しやすい

基本的に週に1回、滞在時間は1時間ほどで治療を行います。働いている方でも通院しやすく、日常生活の質を維持できます。

再発・転移の治療と予防再発・転移の治療と予防

がんの進行

細胞が傷つき、がん化すると、そのがん細胞の増加は加速度的に進行します。細胞分裂によって1個が2個に、2個が4個に……とねずみ算式で増加していき、約30回細胞分裂を繰り返すと、体の中にがん細胞の数は10億個程度になります。この時、がんの大きさは5ミリ〜1センチ程度になっています。この状態は早期がんと呼ばれる早い段階のもので、自覚症状はあっても、軽い症状であることがほとんどです。

しかし、がん細胞の分裂があと10回繰り返されると、全身で総がん細胞の数は1兆個にもなり、その総重量は1キログラム近くにも及びます。これは人を死亡させるのに十分な大きさとなります。
がんにおいては何か症状が出たときにはがんはかなり進行している場合がほとんどです。

再発・転移の治療と予防
がんは早期に発見し、早期に治療を受ければ
根治の可能性は高くなります。

ただし、がんという病気は進行していくと、
転移・再発をおこしやすく、
治療の難治性を発揮し簡単には消滅してくれません。

標準治療の現状

標準治療とは、手術・抗がん剤・放射線など国が推奨する保険診療です。
がんの進行が早期である場合や手術ができると判断された場合は、まず手術を勧められることが一般的です。目に見えるがんはこの方法で切除できます。しかし、がん細胞を一つも残さず手術で取りきることは非常に困難であり、残存するがん細胞が再び増殖し、活動し始めることがあります。手術は目に見えるがんの塊を取りきれたとしても、転移している可能性がある微小ながん細胞は残存することがあります。

また、手術後の再発予防や、すでに再発・転移しているがんに対しての治療方法として、抗がん剤治療で全身治療をおこなったり、放射線治療で局所治療をおこなっていきます。がんに対する感受性が高ければ効果的と言えるでしょう。

しかし、決して十分な方法だとは言えません。

抗がん剤には副作用と薬剤耐性という問題があるため、全身のがん細胞を確実に消滅させる可能性が高いとは言えないからです。
また、放射線治療に関しても、適応となるがんでなければ、治療対象外となる可能性があります。そして、標準治療でできる選択肢が狭まったり、治療をできる状況にないと言われる可能性も。結果的にほとんどの患者さまは「再発・転移するかもしれない」「再発・転移しているため、抗がん剤で抑えるしかない」などという状態で、不安と闘いながら治療していくという現状があります。

しかし、「がん」への対策は
他にもたくさんの治療法があり、
治療への希望があることを知ってください。

当クリニックが推奨するがんの治療法

当クリニックでは、全身のがん細胞に遺伝子レベルで作用する治療法をおこなっています。
この方法は、薬剤耐性を持たず、本来人間の体に備わっている遺伝子の機能を回復させるため、治療による苦痛や副作用が少なく、がんの種類や時期を問いません。


まずは、当クリニックにご相談・お問合わせください。

福岡天神がんクリニックの治療法とは?福岡天神がんクリニックの治療法とは?

がん細胞の3つの特徴である「無限増殖」「不死」「発現」に対し、がん抑制遺伝子を体内に取り入れる方法を採用した「がん治療法」です。
福岡天神がんクリニックの治療法とは?
本来、人間のからだが持ち合わせている「がん抑制遺伝子」一度失われた、がん抑制機能の回復のため、がん抑制遺伝子を再びがん細胞へ導入する。からだ本来の機能を回復して、自らのからだの力でがんと闘う治療法を当院では実践しています。

当院のがん治療法は、がん細胞のみをピンポイントで狙い、p53などのがん抑制遺伝子やRNA干渉の技術などを使い、がん細胞を細胞死(アポトーシス)へ働きかける事です。

それにより体内の正常な細胞にはダメージを与えず、
がん細胞のみを死滅させるため副作用がとても少ない事が特徴です。

通常、人が持っている正常な細胞は、がん化した細胞を自然死させる仕組みが備わっています。

それが、「がん抑制遺伝子」の存在です。

がん細胞は、正常な細胞に傷がついたり、がん抑制遺伝子が欠損することによって正常に動かなくなった状態です。

当院のがん治療法は外からがんの抑制遺伝子を点滴などでがん細胞の核の中にまで入れることで、細胞分裂のサイクルを正常化させ体内から自然にがん細胞が消えていくような環境を作ります。

これまで手術や抗がん剤、放射線などの3大標準治療はがんに対して最初に選択すべき治療法と言われていました。

当院のがん治療法は、このような標準治療と併用したり、単体で使うことによってがん治療の高い効果を期待出来ます。

当院で治療できるがん

<頭頸部>
咽頭がん
<胸部>
肺がん小細胞肺がん乳がん
<肝臓・胆のう・膵臓>
肝臓がん胆道がん膵臓がん
<消化器>
食道がん胃がん大腸がん
<泌尿器>
腎臓がん膀胱がん前立腺がん
<女性特有>
子宮頸がん子宮体がん卵巣がん
<全身>
メラノーマ原発不明がんなど

治療の適応条件

  • 治療が受けられる全身状態であること
  • 通院が可能であること
※適応であるかどうか不明な際は、いつでもお問い合わせください。

三大標準治療 手術・放射線・抗がん剤の効果を増幅させる 三大標準治療 手術・放射線・抗がん剤の効果を増幅させる

三大標準治療 手術前、手術後に当院のがん治療を受ける事により手術では取り除ききれない全身に散らばったがん細胞に対してアポトーシス(消滅)を促します。
それによりがん細胞の再発・転移を抑制し、手術の効果を高めます。
さらに手術前に腫瘍を縮小させ手術での体の負担を軽減することも可能です。
三大標準治療 放射線治療と組み合わせる事で、放射線の照射量を軽減し、副作用を軽減する可能性があります。
また、放射線治療はDNAに傷をつけ、大半のがん細胞を死滅させます。ただし根強く生き抜くがん細胞もあります。このようながん細胞には放射線治療でDNAに傷をつけ、当院のがん治療で自滅に追い込むことが期待できます。
三大標準治療 当院のがん治療は抗がん剤に反応しない自然耐性型、抗がん剤に耐性をもった難治性の再発がん、抗がん剤では治療が困難ながん細胞に対して、がん細胞内に直接作用するので耐性をもったがん細胞、難治性のがん細胞に対しても作用します。
また、当院のがん治療が副作用がほとんど無いので抗がん剤の減量も実現可能で、体への負担を軽減します。

「治療の併用はお互いを阻害する」と誤解されがちですが、当院のがん治療は副作用も少なく標準治療とは異なるアプローチで、がん細胞を消滅へ促すため標準治療に影響を与える可能性は少ないです。

標準治療のリスク・デメリットを補い、がんの完治・根治に近づける治療方法が当院のがん治療なのです。

当院のがん治療の主な治療方法は点滴投与なので体に大きな負担を与える事もなく、現在の治療を受けながら受ける事も可能であり、ご自身の生活環境を変える事なく受けられるのも特徴です。

治療までの流れ?治療までの流れ?

ご来院

ご予約頂いた日時にお越しください。お薬手帳や他の医療機関の検査結果をお持ちの場合は、初診時にご持参ください。

ご来院

インフォームド・コンセント

医師と医療コーディネーターより、プライバシーに配慮した個室で、現在の状態を丁寧にお伺い致します。お悩みや症状だけでなく治療に関する不安なども伺いながら、一人一人の患者様に最適だと思われる治療についてのお話を致します。

インフォームド・コンセント

治療説明

治療の目的や実施方法、効果や副作用、治療を途中でやめられることなどの説明案内や同意書のご案内を致します。患者様が理解・納得した上でのご記入、ご署名をお願いしております。

治療説明書

治療スケジュールの決定

治療に同意いただけた場合、治療を始めるにあたって治療スケジュールを作成致します。現在続けられている他の治療スケジュールに合わせて一番効果が期待できる日程で調整を行います。初回治療は説明の当日はできません。

治療スケジュールの決定

初回治療の予約の確認

治療に同意いただいた際には、初回治療のご予約確認を行います。同意書・治療費の入金が確認でき次第、遺伝子タンパクの発注依頼を行います。発注後4日程して届きますので、到着致しましたら、初回の治療を行います。

初回治療の予約の確認

治療の間隔

治療は基本週一回を予定としてスケジュールを組みます。1クール10回をまず行い、10回目の投与後にがん治療の効果判定を行います。

治療の間隔

料金料金

安心して治療を受けていただけるよう治療スケジュールと
すべての料金体系を明確にしております。

※当院のがん治療は自費診療となります。

初診・初回相談

初診・初回相談
治療説明(インフォームド・コンセント)
16,500円

当クリニックの専門医による説明をおこないます。

治療

前半に導入療法でがん抑制遺伝子を分解している3種を投与し、がん抑制遺伝子が働きやすくなる環境を作ります。
後半でがん抑制遺伝子やRNAタンパク5種を組み込みがん抑制遺伝子を働かせていきます。

1クール(計 10回)料金内訳

治療項目 治療回数 合計
1クール目 5回 1,540,000円
2クール目 5回 1,540,000円
合計 10回 3,080,000円

再発予防

手術後等の再発予防のプランです。
予防投与のため治療用プランのおおよそ半分の量を投与します。

治療項目 遺伝子治療薬 検査・処置料 合計
1クール(5回) 440,000円 550,000円 990,000円

※遺伝子治療薬の1回あたりの投与量を増やす強化療法のプランもあります。

オプション費

ハイブリッド・ベクター投与
550,000円 / 6回

細胞膜や生体膜の構成成分であるリン脂質等からなる人工的につくられたリポソームを投与します。
リポソーム自体に制がん作用があります。

予防投与
165,000円 / 1回

治療タンパクによる予防投与をおこないます。

メタロ・バランス検査
16,500円 / 1回

がんと診断される前の方に向けて、株式会社レナテックがおこなっている、メタロ・バランス検査です。
がんのリスクがわかる検査です。採血をおこないます。

*福岡天神がんクリニックでの治療は自由診療となります。公的保険は適用されませんので予めご了承ください。
*クレジットカードでのお支払いも可能ですのでご相談ください。
*記載料金は税込です。
*補助療法として高濃度ビタミン点滴療法、紅豆杉、タヒボ等を取り扱っております。
詳しくはお尋ねください。

Q&AQ&A

症状が重くてもがん治療は受けられますか   

当院のがん治療法は身体の負担が少ない治療法ですので、転移や再発を繰り返しているような重いがんの場合でも治療を受けることは可能です。

保険は使えますか   

当クリニックは、保険外診療の自由診療クリニックとなっております。保険診療ではございませんので、あらかじめご理解ください。

高額療養費制度は適用になりますか   

高額療養費制度は保険適用される診療に対して患者様が自己負担した医療費が対象となりますので、自由診療で行う治療費については対象となりません。あらかじめご理解とご了承下さい。

加入しているがん保険の先進医療特約は使えますか   

現在のところ当クリニックが行っている治療法は先進医療の対象外となっております。
先進医療特約とは厚生労働省が指定した医療機関で先進医療技術の第2項と第3項に定められた治療を受けた場合に給付される保険となりますが、毎年新たな治療法が先進医療として追加や削除が行われておりますので、詳細については厚生労働省のウェブサイトをご確認下さい。

福岡天神がんクリニックの4つの特徴福岡天神がんクリニックの4つの特徴

うまく時間を活用しながら治療できる交通至便な立地です

当クリニックは福岡の中心部である天神からすぐ近くの場所にありますので、交通アクセスが多くあり、通いやすい立地となっております。

うまく時間を活用しながら治療できる交通至便な立地ですうまく時間を活用しながら治療できる交通至便な立地です

完全個室での治療で、プライバシーも守られます

治療室・カンファレンス室は完全個室にしております。プライバシーも守られ、リラックスして治療頂けるよう、配慮しておりますので、安心して通院いただけます。

完全個室での治療で、プライバシーも守られます完全個室での治療で、プライバシーも守られます

がん治療専門のコーディネーターが治療をサポート致します

大病院や大きな医療機関では難しい患者様に寄り添ったきめ細かい個別医療を行うため、がん治療専門のコーディネーターが属しています。一人一人の患者様に十分な時間をかけた質の高いサービスの提供を目指しています。

がん治療専門のコーディネーターが治療をサポート致しますがん治療専門のコーディネーターが治療をサポート致します

がん治療を行っている他クリニックとの連携を大切にしています

がん治療を行っているクリニックは全国に数十か所存在します。その中でも、最新のがん治療が提供できるよう、連携をとっているため、安心して治療を受けられます。

がん治療を行っている他クリニックとの連携を大切にしていますがん治療を行っている他クリニックとの連携を大切にしています

当院について

クリニック名 福岡天神がんクリニック
院長 村上卓夫
院長経歴
1970年
山口大学 医学部 医学科
1971年~73年
八幡浜市立総合病院外科
1973年~93年
山口大学医学部外科
1979年
同 講師
1986年
同 助教授
1983年~84年
メイヨー・クリニック(アメリカ)留学
1984年~85年
ミュンヘン大学(ドイツ)留学
1993年~2002年
岩国市医療センター医師会病院院長
同期間
山口大学医学部 第二外科 臨床教授
2002年~2009年
関門医療センター 副院長
2009年~現在
福岡徳洲会病院 顧問
2011年~2018年
東亜大学医療学部 教授
2013年~2018年
東亜大学副学長
2020年
福岡天神がんクリニック 院長
診療科目 腫瘍内科
診療内容 がん治療
診療時間 10:00~18:30(土日・祝日 休み)
完全予約制/自由診療
住所 〒810-0041 福岡市中央区大名2-6-39 7F
連絡先 フリーダイヤル:0120-760-077 /
TEL:092-707-1710
FAX:092-707-1711
お問い合わせ時間 / 10:00~18:30
アクセス 地下鉄 天神駅 徒歩5分 / 地下鉄 赤坂駅 徒歩1分
各種がんのご相談に対応 ご本人のほか、ご家族、知人の方もお気軽にご相談ください 0120-760-077(対応時間:平日10:00〜18:30(土日・祝日 休み))

資料請求・ご相談フォーム

メールでのご相談は、以下のフォームからお願いします。

ご用件必須
お名前必須
メールアドレス必須
お電話番号必須
資料請求先ご住所
お問い合わせ内容

※ご質問内容に合わせて、1営業日以内にお電話にて回答させて頂きます。
※万が一弊社よりご連絡が無い場合、お問い合わせが正常に完了していなかった可能性が御座います。
その際は、お手数ですがフォームを再入力して頂きますようお願い致します。

※携帯メールをご利用の方でドメイン指定受信の設定をされている方は、お問い合わせ等のお返事をメールにて行う可能性もございますので、携帯メールの下記ドメインまたはメールアドレス指定受信の設定をお願い申し上げます。
<ドメイン指定>
@tenjin-cc.net
<メール指定>
soudan@tenjin-cc.net

がん治療・当クリニックに関するお問合せ