【ホルモン療法(内分泌療法)の特徴】
がん細胞の増殖に関係するホルモンが供給されないようにすることで、
抗腫瘍効果を発揮するホルモン療法は、がんの成長を促すホルモンの分泌を抑えたり、
ホルモンががん細胞に作用するのを抑えたりすることで、
がんの増殖を阻害する治療法です。
人間の体内ではさまざまなホルモンが分泌されていますが、
がん細胞の増殖に影響を及ぼすホルモンも存在します。
特定のホルモンの作用により活発化するタイプのがんでは、
ホルモンの作用を抑えるホルモン剤を投与することで、
がんの増殖を防ぐことが期待できます。
対象となる臓器は、女性は乳がん、子宮体がん、卵巣がん、
男性なら前立腺がん、といった生殖器のがんを中心とする
「性ホルモンで成長するがん」となります。
例外的に、甲状腺がん、腎がんなどもあります。
このようながんを、
「ホルモン依存性のがん」と言います。
ホルモン依存性かどうかは、
がん細胞の核の中にホルモン受容体があるかないかで決まります。
【ホルモン療法のメリットとデメリット】
ホルモン受容体のあるがんならば、
ホルモン療法の効果が期待できます。
がんを根治することはできませんが、
がんの進行を遅らせるのには有効です。
なおかつ細胞毒系の抗がん剤のように直接的に細胞やDNAを破壊したりするわけではないので、強
い副作用が少ないというメリットがあります。
ホルモン療法の有効性を見極めるためには、
がん細胞を採取して、ホルモン受容体があるかないか(陽性か陰性か)を調べます。
ホルモン受容体がない場合は、
ホルモン療法を行ったとしても効果が得られませんので、
抗がん剤を行うことが標準的選択です。
また、欧米では特定のがんの発症リスクの高い人に対し、
予防的にも投与されています。
副作用が少ないとというメリットはありますが、
副作用が伴う場合もあります。
薬剤の種類にもよりますが、
ほてりや発汗などの更年期障害のような症状や関節痛などを起こす場合があります。