福岡がん治療ブログ

福岡天神がんクリニックのスタッフが発信する「がん」に関する情報

変更日/2023.09.25

カテゴリー/ブログ

免疫チェックポイント阻害薬

【体内の免疫の活性化を持続する(ブレーキがかかるのを防ぐ)方法】

 

免疫チェックポイント阻害薬は抗体薬であり、この薬を使う治療は

「免疫療法」でもあります。点滴で治療します。

 

体の中には、異物の侵入を防いだり、侵入してきた異物を排除したりして、

体を守る抵抗力を備えた「免疫細胞」があります。

 

がん細胞の中には、免疫細胞と結合することによって、

免疫細胞にブレーキをかけ、その攻撃から逃れる仕組みをもっているものがあります。

このような、がん細胞と免疫細胞の結合を“免疫チェックポイント”といいます。

 

免疫チェックポイント阻害薬は、

がん細胞と免疫細胞が結合できないように邪魔をすることで、

免疫細胞にかけられたブレーキを外して、

自分の免疫細胞ががん細胞を攻撃できるようにする薬です。

 

 

【免疫チェックポイント阻害薬のメリットとデメリット】

一度効果が得られると非常に長く持続する場合があり注目されている

 

がん細胞を直接攻撃する従来の抗がん剤とは異なり、

がんを攻撃するT細胞を活性化させて、

間接的にT細胞によりがん細胞を排除するという、

今までとは異なる仕組みで作用します。

 

そのため、抗がん剤が効かなくなった進行がんでも治療効果が得られる場合があり、

また免疫を活性化させるので、

治療効果が持続する傾向があることがメリットとしてあります。

 

がん細胞を直接攻撃する従来の抗がん剤とは異なり、

がんを攻撃するT細胞を活性化させて、

間接的にT細胞によりがん細胞を排除するという、

今までとは異なる仕組みで作用します。

 

そのため、抗がん剤が効かなくなった進行がんでも治療効果が得られる場合があり、

また免疫を活性化させるので、

治療効果が持続する傾向があることがメリットとしてあります。

 

 

 

各種「がん」についてのご相談に対応いたします。

0120-760-077対応時間:平日10:00~18:30(土日・祝日 休み)