水素吸入療法 水素ガスには悪玉活性酸素である
    「ヒドロキシラジカル」のみを
         除去する働きがあります

水素吸入療法とは

4種類の活性酸素の中の悪玉活性酸素であるヒドロキシラジカルを選択的に除去し、
善玉活性酸素(スーパーオキシド、過酸化水素、一重項酸素)を残すことによって、
免疫細胞を維持・活性化する治療法です。

私たちの体細胞内にあるミトコンドリアは、細胞活動に必要なエネルギーを生み出します。その際、発生する活性酸素種(Reactive Oxygen Species: ROS)には、スーパーオキシド・ヒドロキシラジカル・過酸化水素・一重項酸素があり、特にヒドロキシラジカルはDNA損傷による発がん、高血圧、糖尿病、老化など、さまざまな疾患に深く関与しています。
さらに、ヒドロキシラジカルはミトコンドリアの機能不全を引き起こす原因の一つとされています。
また、水素は非常に小さな分子であり、脳や細胞、ミトコンドリアまで届くことが特徴です。

活性酸素を発生させる原因は?

日常生活において、以下の要因が活性酸素の発生を促します。
•喫煙
•大気汚染
•紫外線
•放射線
•激しい運動
•身体的、精神的ストレス

水素吸入療法を取り入れることで、これらの影響を軽減し、
健康な細胞環境を維持することが期待できます。

水素データ

水素の多様な疾患への効果

水素のがんに対する効果

  • がん治療の副作用の軽減
  • シスプラチン腎毒性による腎機能障害の改善が期待されます。
    放射線により発生する活性酸素除去が期待されます。
    ※Br J Radiol. 2010 June;83 :509-514
  • 抗腫瘍効果
  • がん細胞のNF-κBという転写因子(遺伝子の発現を調節する細胞内のタンパク質)の活性を抑制し、新生血管の抑制、がん細胞の増殖・転移を抑制することが期待できます。
  • 免疫学的効果
  • ヒドロキシラジカルの選択的除去
    がん細胞を攻撃するキラーT細胞の機能回復、免疫力向上が報告されています。

水素吸入療法の研究

2007年に「Nature Medicine」で水素がヒドロキシラジカルという悪玉活性酸素を選択的に除去するという論文が発表されました。2017年にはがん患者を対象とした水素吸入療法の症例試験が開始され、水素による抗がん剤や放射線治療の副作用軽減効果も報告されています。
※Hydrogen acts as a therapeutic antioxidant by selectively reducing cytotoxic oxygen radicals Ikuroh Ohsawa, Masahiro Ishikawa, Kumiko Takahashi, Megumi Watanabe, Kiyomi Nishimaki, Kumi Yamagata, Ken-ichiro Katsura, Yasuo Katayama, Sadamitsu Asoh & Shigeo Ohta Nature Medicine volume 13, pages688–694(2007)

水素吸入療法を受けられない方

  • ・酸素非投与での動脈血酸素飽和度が94%未満の方
  • ・重篤なアレルギーを有する、あるいは既往のある方
  • ・重篤な活動性感染症を有する方
  • ・治療を要する重篤な精神障害を有する方
  • ・重篤な腎障害の方、人工透析を受けている方
  • ・妊娠中あるいは妊娠が疑われる方、授乳中の方

副作用

当治療において重篤な副作用の報告はこれまでありません。
鼻から水素ガスを吸入しますので、呼吸をしているだけで吸入でき、体への負担が少ないです。
しかし、以下の副作用が予想されます。
・倦怠感
・吐気、嘔吐
・気分不良
・頻尿
・催眠

水素吸入療法の流れ

ご予約・ご来院

当クリニックは完全予約制となっております。

予約・お問い合わせ総合窓口

平日10:00~18:30(土日・祝日 休み)

インフォームド・コンセント(治療説明)

当クリニックではインフォームド・コンセント(医師が患者様に診療の目的や内容を十分に説明し、同意を得ること)を徹底しております。
医師が治療内容について患者様に十分理解していただけるように説明します。
コーディネーターから治療スケジュールや費用、同意書の説明をいたします。

治療開始

現在続けられている他の治療スケジュールに合わせて日程調整を行います。

評価

血液検査などから評価し、今後の治療をご提案いたします。

料金

内  容 内容 回  数 回数 料  金(税込) 料金
(税込)
治療説明 (インフォームドコンセント) 1回 16,500
水素吸入療法 1時間 5,500

■未承認医薬品等であることの明示、入手経路の明示
水素ガス吸入療法(水素吸入療法と同治療)は「心停止後症候群(院外心停止患者に対する水素ガス吸入療法)」において、 2016年に厚生労働省が認める「先進医療」となりましたが、本治療は承認医療機器の承認目的外使用となります。
日本国内では、未承認医療機器を医師の責任において使用することができます。

■国内の承認医薬品等の有無の明示
水素吸入療法において承認を得ている医療機器はありません。

■諸外国における安全性等に係る情報の明示
諸外国における安全性等に係る情報はありません。

■未承認医薬品等は医薬品副作用被害救済制度・生物由来製品感染等被害救済制度の救済の対象にはならないことの明示
国内で承認を受けて製造販売されている医薬品・医療機器(生物由来等製品である場合に限る)・再生医療等製品による副作用やウイ ルス等による感染被害で、万が一健康被害があったとき、「医薬品副作用被害救済制度」「生物由来製品感染等被害救済制度」などの 公的な救済制度が適用されますが、未承認医薬品・医療機器・再生医療等製品の使用は救済の対象にはなりません。

各種「がん」についてのご相談に対応いたします。

0120-760-077対応時間:平日10:00~18:30(土日・祝日 休み)