【トリプルネガティブ乳がんとは?】 トリプルネガティブ乳がんとは乳がん細胞の表面に、 ホルモン受容体である①エストロゲン受容体と②プロゲステロン受容体、そして ③HER2(ハーツー)タンパクの 3 つがいずれも存在しないタイプの乳がんです。 治療には、ホルモン療法薬や抗 HER2 薬は使わず、抗がん剤を使うのが一般的です。 乳がん全体の15~20%がトリプルネガティブ乳がんだと言われています。 トリプルネガティブ乳がんは、ホルモン療法や抗HER2療法の効果は期待できませんが、一方で、化学療法の感受性は高いといわれており、なかには予後良好な性質のものも存在します。 【乳がんの進行度】 乳がんの進行度は以下の基準で5つに分けられます。 しこりの大きさと乳房内での拡がり具合 リンパ節への転移状況 身体の他の臓器への転移の有無 ■乳がんの進行度(臨床病期分類) 参照:日本乳癌学会編.臨床・病理 乳癌取扱い規約 第18版.2018年,p6,金原出版 【乳がんの最も基本的な治療は手術】 この中で最も基本となるのが手術です。 その理由は、身体の中にできた悪い細胞を一度に全て取り除くことが根治への近道であり、 他の治療法を加えるにしても、手術によりがんの量を少しでも減らした方が、他の治療を成功させる確率が高くなるからです。 しかし、最近は、乳がんの手術に対する考え方が変わり、薬物療法、放射線照射法が進歩したことから、手術主体の治療ではなく、 患者さんの病態に応じて、これらの治療法がうまく共働するように組み合わせて、治療を行うことが多くなってきています。 しこり(がん)の大きさや拡がり、悪性度、リンパ節への転移状況、その他の検査所見をもとに治療法が決定されます。 がんが少々大きすぎたり、リンパ節への転移があるような場合、あるいは、大き目のしこりを小さくして乳房温存手術ができるようになるかどうかを検討する場合には、 手術前に薬物療法を行います。逆に、乳房から離れた臓器に既に転移(遠隔転移)しているときは 、手術以外の治療法が主として検討されますが、最初に手術をしてがんの量を減らしてから、薬物療法を行うこともあります。
福岡天神がんクリニックのスタッフが発信するがん情報ブログ
〒810-0041 福岡市中央区大名2-6-39 7F フリーダイヤル:0120-760-077 /TEL:092-707-1710
診療カレンダー・予約フォーム 診療カレンダー
福岡がん治療ブログ
福岡天神がんクリニックのスタッフが発信する「がん」に関する情報
BLOG一覧
-
【ゴールデンウィーク休診】 2021年4月29日(木)、5月1日(土)~2019年5月5日(水) メールは常時受付しております。5/6以降に順次対応させていただきます。 メール:info@tenjin-cc.net
-
【コータックとは?】 コータックとは「Kochi Oxydol-Radiation Therapy for Unresectable Carcinomas:高知大学発のオキシドールによる増感作用を利用した切除不能ながんに対する放射線治療法」の略で、さまざまな固形がん(血液のがん以外の乳がんや肺がん、大腸がんなど、臓器やさまざまな組織などで塊をつくるがんのこと)に効果を発揮する「増感放射線療法」です。 【増感のしくみ】 がん細胞は正常細胞に比べると酸素を必要とせずに増殖することから、がんとその周囲は低酸素状態であることが知られています。さらに抗酸化酵素(放射線からがんを守る効果がある酵素)が増加します。このことから放射線の効果は30%以下に低下してしまいます。 高知大学名誉教授、小川恭弘先生の研究により「オキシドール+ヒアルロン酸」を腫瘍に注射すると、 抗酸化酵素を分解し酸素が発生するため、放射線治療の本来の力を発揮することが明らかになりました。 現在は保険適用になっていませんが、2022年に保険適用を目標としてイギリスで研究が進んでいます。 最新情報はこちらでご確認ください。 https://kortuc.com/jp
-
2021年3月より、がん光免疫療法を開始いたしました。 詳しくは、公式サイトをご確認ください。 http://tenjin-cc.net/photoimmunotherapy/ お問合せは問合せフォーム、もしくはお電話にてお願いいたします。 ■問合せフォーム http://tenjin-cc.net/contact/ ■フリーダイアル 0120-760-077
-
大腸がん ステージ4 手術?化学療法? 2021年2月10日、国立がん研究センターから検証結果が発表されました。 ・これまでステージ4大腸がんで原発巣の症状がない場合、 原発巣の切除を優先するかどうかについては医師により意見が分かれていた。 ・検証の結果、切除 「する」のと「しない」で生存期間に差はなかった。 ・切除後の化学療法では切除した方が有害事象の頻度が高かった。 ・原発巣による症状がない場合は、切除せずに化学療法を行ったほうが良いという結果になった。 詳細は国立がん研究センターのホームページをご確認ください。 https://www.ncc.go.jp/jp/information/pr_release/2021/0210/index.html https://www.ncc.go.jp/jp/information/pr_release/2020/20210210/press_release_20210210.pdf