【ゴールデンウィーク休診】 2021年4月29日(木)、5月1日(土)~2019年5月5日(水) メールは常時受付しております。5/6以降に順次対応させていただきます。 メール:info@tenjin-cc.net
福岡天神がんクリニックのスタッフが発信するがん情報ブログ
〒810-0041 福岡市中央区大名2-6-39 7F フリーダイヤル:0120-760-077 /TEL:092-707-1710
診療カレンダー・予約フォーム 診療カレンダー


福岡がん治療ブログ
福岡天神がんクリニックのスタッフが発信する「がん」に関する情報
BLOG一覧
-
【コータックとは?】 コータックとは「Kochi Oxydol-Radiation Therapy for Unresectable Carcinomas:高知大学発のオキシドールによる増感作用を利用した切除不能ながんに対する放射線治療法」の略で、さまざまな固形がん(血液のがん以外の乳がんや肺がん、大腸がんなど、臓器やさまざまな組織などで塊をつくるがんのこと)に効果を発揮する「増感放射線療法」です。 【増感のしくみ】 がん細胞は正常細胞に比べると酸素を必要とせずに増殖することから、がんとその周囲は低酸素状態であることが知られています。さらに抗酸化酵素(放射線からがんを守る効果がある酵素)が増加します。このことから放射線の効果は30%以下に低下してしまいます。 高知大学名誉教授、小川恭弘先生の研究により「オキシドール+ヒアルロン酸」を腫瘍に注射すると、 抗酸化酵素を分解し酸素が発生するため、放射線治療の本来の力を発揮することが明らかになりました。 現在は保険適用になっていませんが、2022年に保険適用を目標としてイギリスで研究が進んでいます。 最新情報はこちらでご確認ください。 https://kortuc.com/jp
-
2021年3月より、がん光免疫療法を開始いたしました。 詳しくは、公式サイトをご確認ください。 http://tenjin-cc.net/photoimmunotherapy/ お問合せは問合せフォーム、もしくはお電話にてお願いいたします。 ■問合せフォーム http://tenjin-cc.net/contact/ ■フリーダイアル 0120-760-077
-
大腸がん ステージ4 手術?化学療法? 2021年2月10日、国立がん研究センターから検証結果が発表されました。 ・これまでステージ4大腸がんで原発巣の症状がない場合、 原発巣の切除を優先するかどうかについては医師により意見が分かれていた。 ・検証の結果、切除 「する」のと「しない」で生存期間に差はなかった。 ・切除後の化学療法では切除した方が有害事象の頻度が高かった。 ・原発巣による症状がない場合は、切除せずに化学療法を行ったほうが良いという結果になった。 詳細は国立がん研究センターのホームページをご確認ください。 https://www.ncc.go.jp/jp/information/pr_release/2021/0210/index.html https://www.ncc.go.jp/jp/information/pr_release/2020/20210210/press_release_20210210.pdf
-
【がん 治療はいくらかかる?】 現在、日本では2人に1人が「がん」になると言われています。 お金より大切な〔いのち〕と言いますが、実際にいくらかかるのでしょうか?? 【「がん」になった時にかかるお金】 ・目安としてのがん種別 統計 がんの種類 入院・入院外費用 医療費総額 自己負担額 胃がん ¥643,765 ¥193,129 大腸がん ¥636,557 ¥190,967 直腸がん ¥787,923 ¥236,377 肝がん ¥627,624 ¥188,287 肺がん、気管がん ¥703,280 ¥210,984 乳がん ¥605,588 ¥181,676 子宮がん ¥624,498 ¥187,349 悪性リンパ腫 ¥975,624 ¥292,687 白血病 ¥1,556,488 ¥466,946 その他の悪性新生物 ¥672,852 ¥201,855 ※参考文献 厚生労働省 医療給付実態調査(平成27年) 統計表 第3表 疾病分類別、診療種類別、制度別数、日数(回数)、点数(金額) 「がん」の種類にもよりますが医療費の総額は概ね60万~70万円程度となっています。 社会保険や国民健康保険に加入していれば3割負担となるので、負担額は20万程度です。 【保険適用外の費用】 治療費以外にも、通院時の交通費やお食事代、入院時の個室代など保険以外でかかる出費も考慮しなければなりません。 また、がんの治療で抗がん剤を使う場合、脱毛はほとんどの方に現れる副作用です。 多くの方がウィッグを使いますが、ファッションウィッグであれば数万円程度で準備できますが、 天然毛を使った自然なウィッグだと50万円ほどするものもあります。 【がん保険】 民間のがん保険は大きく分けると2種類に分かれます。 1つは「➀がんと診断されたら給付される保険」もう1つは「②がんの特定の治療をしたら給付される保険」です。 医療環境やニーズの変化により、①②を組み合わせたもの等、保険商品が多様化しておりますが、 当院のような自由診療を利用する際は②だと民間の保険の適用外のこともありますので、 一度加入内容を確認されてはいかがでしょうか?